FXトレード研究日記を毎日書いています。
今回は2021年11月16日(火)のデータです。
この記事では、FXの収支記録や経済指標案内・チャート分析などをしています。
主に取引している通貨は、南アフリカランド円です。
FXトレード研究日記:前日のデータ
FX取引の、前日の収支や値動きのデータです。
前日の収支
前日の収支:-15,000円
最近のランド円はむずかしいです。
強いトレンドが出るまで静観しようか悩み中。
- 前日から持ち越したポジションはなし。
- 7.495でショートポジションを150万通貨購入。
- 7.505で損切。-15,000円。
現在保有しているポジションは無しです。
前日値動きデータ
前日の値動きデータです。(南アフリカランド円)
トレーディングビューを参照しています。
始値 7.412
高値 7.512
安値 7.403
終値 7.480
- 始値と終値の差は6.8銭。
- 高値と安値の差は10.9銭。
FXトレード研究日記:経済指標・イベント
FXトレード(南アフリカランド円)に関する経済指標やイベントをチェックします。
経済指標はYahooファイナンスを参照しています。
前日の経済指標・イベント結果
前日の経済指標・イベントの結果は下記のとおりです。
| 国 | 時刻 | 経済指標 | 前回 | 予想 | 結果 | 
| 日本 | 月曜日 08:50 | 7-9月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [前期比] | 0.5% | -0.2% | -0.8% | 
| 7-9月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) [年率換算] | 1.9% | -0.7% | -3.0% | ||
| 10:00 | 黒田東彦日銀総裁、発言 | ||||
| 中国 | 11:00 | 10月 小売売上高 [前年同月比] | 4.4% | 3.7% | 4.9% | 
| 10月 鉱工業生産 [前年同月比] | 3.1% | 3.0% | 3.5% | ||
| 米国 | 22:30 | 11月 ニューヨーク連銀製造業景気指数 | 19.8 | 22.0 | 30.9 | 
これからの経済指標・注目イベント
これからの経済指標・注目イベントは下記のとおりです。
| 国 | 時刻 | 経済指標 | 前回 | 予想 | 
| 米国 | 22:30 | 10月 小売売上高 [前月比] | 0.7% | 1.2% | 
| 10月 小売売上高(除自動車) [前月比] | 0.8% | 1.0% | ||
| 23:15 | 10月 鉱工業生産 [前月比] | -1.3% | 0.7% | |
| 24:00 | 11月 NAHB住宅市場指数 | 80 | 80 | |
| 30:00 | 9月 対米証券投資 | 910億ドル | ||
| 9月 対米証券投資(短期債除く) | 793億ドル | 
FXトレード研究日記:チャート分析
FXトレードを研究するために毎日チャート分析をしています。
※素人の分析なので、決して参考にしないでください!!
南アフリカランド円:日足チャート分析
南アフリカランド円の日足チャート分析です。

ランド円の日足チャート。(チャート分析ツール「トレーディングビュー」の画像)
- トレーディングビューはチャート分析にかかせない多機能ツールです。
- 有料版と無料版があり、ボクはより多機能な有料版を使用しています。
- みんなのFXなら有料版の機能も無料で使えるのでオススメです。 
| ローソク足 | 
 | 
| 移動平均線 | 
 | 
| ボリンジャーバンド | 
 | 
| パラボリック | 
 | 
| 一目均衡表 | 
 | 
| フィボナッチ | 
 | 
| MACD | 
 | 
| RSI | 
 | 
RSIチャート
 
| ストキャスティクス | 
 | 
| まとめ | 
 | 
南アフリカランド円:週足チャート分析
南アフリカランド円の週足チャート分析です。
| ローソク足 | 
 | 
| 移動平均線 | 
 
 
 | 
| ボリンジャーバンド | 
 | 
| パラボリック | 
 | 
| 一目均衡表 | 
 | 
| MACD | 
 | 
| RSI | 
 | 
| ストキャスティクス | 
 | 
| まとめ | 
 | 
南アフリカランド円:月足チャート分析
南アフリカランド円の月足チャート分析です。
| ローソク足 | 
 | 
| ボリンジャーバンド | 
 | 
| 移動平均線 | 
 | 
| パラボリック | 
 | 
| 一目均衡表 | 
 | 
| MACD | 
 | 
| RSI | 
 | 
| ストキャスティクス | 
 | 
| まとめ | 
 | 
VIX指数日足チャート分析
VIX指数日足チャート分析です。
| ローソク足 | 
 | 
| ボリンジャーバンド | 
 | 
| 移動平均線 | 
 | 
| パラボリック | 
 | 
| 一目均衡表 | 
 | 
| MACD | 
 | 
| RSI | 
 | 
| ストキャスティクス | 
 | 
| まとめ | 
 | 
米ドル/南アランド(ドルザー)チャート分析
米ドル/南アランド(ドルザー)チャート分析です。
| 注目ポイント | 
 | 
ランド円価格の計算方法
ランド円=ドル円÷ドルザー
例えばドル円111円でドルザー15.0ならランド円は7.4円
ということは、
ドル円の上昇とドルザーの下落はランド円の上昇要因
ドル円の下落とドルザーの上昇はランド円の下落要因
 
											

 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
					
 
										
					